コラム 2019.10.07 【10/27】成長期に多いケガの予防と対策講習会 プエンテFCでは通常のサッカースクールや運動教室以外にも色々なイベントを開催しています。今回は10月27日(日)に開催予定の「成長期に多いケガの予防と対策」講座の内容を少しお知らせします! 上の画像にあるオスグッドとシーバー病は小学生や中学生の成長期に多いケガの代表例としてよく挙げられるもので、経験したことがある人も多いのではないでしょうか? 昔は「成長痛」という呼び方をしていたように、成長の過程で避けては通れないもの、仕方がないものというふうに考えられていました。 しかし現在ではオスグッドやシーバー病にも原因があり、その原因を取り除くことで痛みを軽減できるものだという認識になっています。 また、成長期の子どもは、膝や踵だけでなく腰や脛などに痛みが出ることもあります。 今回の講座では、なぜ痛みが出るのかという原因を知るとともに、それぞれの症状に応じた対処方法、さらには日頃から取り組める予防法を詳しく教えていただきます! 子どもだけでなく、保護者の方や指導者の方にもぜひ知ってほしい内容となっており、プエンテFCのスクール生以外の方もご参加いただける講座となっています。会場も垂水で行いますので、神戸からも明石からも行きやすい場所になっています。興味のある方はお気軽にお申し込みください!! 詳しくはこちらのページをご覧ください!! → https://puentefc.com/bnr/growth-pain/ ※プエンテFCとは…明石と神戸を中心に、サッカーチーム(ジュニアユース)、サッカースクール(小学生~中学生)、運動教室(幼稚園~小学生)を運営。サッカーの技術や運動神経向上のために個別指導を大切にし、「子供達が自ら学びたい、親が学ばせたいNo.1の学びの場(習い事)」を目指しています! 前の記事へ 一覧へ 次の記事へ 関連の記事 コラム 2018.04.13 【現役の眼】元日本代表MF橋本英郎が見た、森岡亮太の「進化と真価」「長所と短所」 コラム 2019.11.09 【コラム】アスリートと栄養と私(山口コーチ) コラム 2017.09.01 【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が見極める「日豪決戦、勝負を分けたポイント」