お知らせ 2019.12.02 【コラム】サッカー以外に夢中になっていたこと(橋本英郎) 代表の橋本です。 本日はプエンテFCのスクール生の保護者の方からご質問いただいた「子供の頃にサッカー以外に夢中になっていたこと」について書かせていただきます。 「子供の頃にサッカー以外に夢中になっていたこと」は、実は…テレビゲームです。 基本的にはサッカーゲームでしたが、ロールプレイングのドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどもよくやっていました。 中学生の時は、月曜日〜金曜日 学校、練習(ガンバJr.ユース)、帰ってゲーム、寝る 曜日によっては、 学校、ゲーム、塾、寝る 土曜日、日曜日は、 練習試合、帰って公園にサッカーしに行く、公園から帰ってゲーム、寝る 勉強は、基本的には学校の授業中と塾。 家で勉強する時は、テスト前に集中してやってました。 やる範囲も決めて、いわゆる一夜漬けでしたが、集中力が切れるタイミングで、だいたい公園に1人で行ってリフティングをしたり、壁当てしたり、イメージトレーニングをしていました。(中学生になった頃に新しい公園が1つ出来たため) 夢中になっていたのは、本当にサッカーだけでした! と言いましたが、サッカーとゲームでしたね。 あとは、漫画も大好きでした、今も大好きですが。 今でも覚えているのが、高円宮杯の関西大会の時に少年マガジンを持っているチームメートから借りて読みながらグラウンドの状態を見ていたことがありました。 わたしの中ではグランドコンディションはその頃は全く気にもしていなかったので。 チームメートからは 「いつまで漫画読んでんねん!」 ってつっこまれてましたね。。 今自分がコーチなら怒っているんだろうなぁと思う事を自分はしていました。 オン、オフはしっかり切り替えてやっていたので、その試合で2得点していたのを覚えています。 試合後に 「漫画読んでたのに、点取って〜…」 とボヤかれてたのをなんとなく覚えています。 締まりのない話で申し訳ありませんがサッカー以外夢中になっていたのは、テレビゲームでした! 今みたいに移動中に遊べるゲームがなくて本当に良かったです! ※プエンテFCとは…明石と神戸を中心に、サッカーチーム(ジュニアユース)、サッカースクール(小学生~中学生)、運動教室(幼稚園~小学生)を運営。サッカーの技術や運動神経向上のために個別指導を大切にし、「子供達が自ら学びたい、親が学ばせたいNo.1の学びの場(習い事)」を目指しています! 前の記事へ 一覧へ 次の記事へ 関連の記事 お知らせ 2020.11.09 11月29日(日) 走り方教室開催! お知らせ 2022.12.13 走り方教室開催! お知らせ 2022.04.28 フットサルクリニック〜1対1に強くなろう〜 開催決定‼️