Jrユース 2020.06.23 ジュニアユース活動報告 「考える!」 日常生活が平常に戻りつつありますが、スポーツ活動においても、プロ野球が無観客ながら開幕したり、Jリーグも間もなく開幕と明るい話題が続々と届くようになりました。 しかしながら、まだまだこれからも気を引き締めて注意深くすることには変わらず活動していきたいと思います。 さて、今、私たちは選手たちといよいよ本格的に 「岡田メソッド」 を取り入れたトレーニングに取り組んでいます。 何か特別なトレーニングなのか 今までと違う全く新しいものなのか と思われるかも知れませんが、特に変わったトレーニングでもありませんし、 目新しいものでもありません。 今は、サッカーの原則を理解し、プレーモデルに基づいて有効にプレーするための基礎的なトレーニングを繰り返し行っています。 そしてサッカーだけでなく私生活でも自律、自主性のある選手を目指し内面的にも成長する事にもこだわっています。 それにはメンタルについてもしっかり向き合う為、専門的な学習にも取り組んでいます。 先日のテーマは 「考える力 ロジカルシンキング」 講師は43Labの清水利生さん 何事にもまず「なぜ」という意識を持つという事 そして考える癖をつける事 まさしく今僕たちが取り組んでいるトレーニングにも生かせるお話しで選手たちもかなり実感して吸収できたのではないでしょうか。 そしてこの日は、代表の橋本選手、FC今治から大野選手、長島選手も参加していただき選手目線からの意見が聞けて大変貴重な時間を過ごす事ができました。 そして最近特に思うのですが、実は一番ラッキーなのは私かもしれないという事。 この年齢でまだまだサッカーを通じて様々な方と出会い、日々選手たちと学び、新しい知識を得られるという事は 素晴らしく心身ともにまだまだ成長できそうな気持にさせてくれます。 改めて サッカーに感謝 です。 前の記事へ 一覧へ 次の記事へ 関連の記事 Jrユース 2021.10.22 11/12(金)ジュニアユースチーム練習体験会❗️ Jrユース 2020.05.25 岡田メソッド指導者研修⑥プレーモデル:一般原則(守備) Jrユース 2020.05.27 岡田メソッド指導者研修⑧プレーモデル:個人とグループの原則(守備)