コラム 2019.09.30 【コラム】サッカーとフットサルの違い①(小西コーチ) こんばんは!コーチの小西です。 僕は現在フットサル選手ですが、幼少期から高校までサッカーをプレーし、大学生からフットサルをプレーし始めました。 サッカーとフットサルの両方をプレーしてきた経験から、サッカーとフットサルの違いについて書いていきます。 まず、サッカーとフットサルでは、ルール含め様々な点が異なります。 サッカー フットサル コートの大きさ 縦110m × 横64m 縦40m × 横20m ボール 5号球 4号球(ローバウンド) シューズ スパイク (裏に凹凸あり) フットサルシューズ (裏は平ら) 試合の出場人数 11人 5人 交代 3人まで 無制限 試合時間 45分ハーフ (ランニングタイム) 20分ハーフ (プレーイングタイム) オフサイド あり なし 他にも細かな違いはありますが、上記がおおまかな違いです。 実際、僕が初めて本格的にフットサルを始めた時は、「サッカーとは全く別のスポーツ」という感想を持ちました。 ただ、フットサルをプレーすればするほど、突き詰めていけばいくほど、「サッカーとフットサルの本質は同じ」という感想に変わっていきました。 なぜ、そのような感想に変わっていったのか。 僕の選手としての経験や、過去にどのようなトレーニングをしてきたかが大きく影響していますが、次回からはその点を詳しく書いていきます。 ※プエンテFCとは…明石と神戸を中心に、サッカーチーム(ジュニアユース)、サッカースクール(小学生~中学生)、運動教室(幼稚園~小学生)を運営。サッカーの技術や運動神経向上のために個別指導を大切にし、「子供達が自ら学びたい、親が学ばせたいNo.1の学びの場(習い事)」を目指しています! 前の記事へ 一覧へ 次の記事へ 関連の記事 コラム 2018.06.26 「ずば抜けたメンタル!」元日本代表、橋本英郎が紐解く“プロフェッショナル本田圭佑”の実像 コラム 2017.08.08 【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎がおススメする「今季Jリーグの必見ボランチ10選」(後編) コラム 2019.05.02 体・身体・カラダ